症例写真でもお分かりいただけるように、ほとんどの歯の治療が必要な方にはお薦めの治療です。
見た目も美しく、噛み合わせも改善できることが最大のメリットですが、治療期間が長期である事と、自由診療(保険適用外の治療)のため治療費が高額であるデメリットもあります。
症例1
内容 | ||
---|---|---|
治療期間 | 15か月 | 自費治療(保険適用外) |
費用 | 1,800,000(税抜) | 通院における治療費は除く |
デメリット | 治療費が高額である 治療期間がやや長い |
|
リスク | 土台の歯を削らなくてはならず、場合によっては沁みたりする可能性がある。 神経のない歯には適用できないことがあります。 |
※費用は患者様毎に異なる可能性があります。
症例2
内容 | 歯が短くて見た目を治したいと言う主訴で治療を開始しました。 | |
---|---|---|
治療期間 | 2年 | 自費治療(保険適用外) |
費用 | 2,700,000(税抜) | 通院における治療費は除く |
デメリット | 治療費が高額である 治療期間がやや長い |
|
リスク | 土台の歯を削らなくてはならず、場合によっては沁みたりする可能性がある。 神経のない歯には適用できないことがあります。 |
※費用は患者様毎に異なる可能性があります。