医院の特徴
痛みの少ない治療
患者様のストレスを軽減するために、麻酔の注射前に表面麻酔を、それから場合電動麻酔を使用しております。電動麻酔注射器は通常よりも細い針を使用し、また等速で麻酔薬を注入できるので、手打ちの麻酔注射と比較して最初の刺入時にしか痛みは起きません。さらに、通常よりも麻酔の量が少ないので治療後の不快感も少なく、治りが早いという特徴もあります。
ルーペ(サージテル)の使用で細かな治療が可能
双眼ルーペを使用することで、肉眼では気づきにくい細かな部分もしっかり治療を行えます。肉眼でも虫歯などの治療はもちろん可能ですが、より大きくはっきり見ることで治療度の高い施術や被せ物のなどの成型度が高いものを提供することができます。
患者さんの健康寿命を伸ばすために最適な治療を行います

いしはた歯科クリニックでは保険診療を前提に治療を行っております。口の中の状態が健康な方は保険治療でも十分な状態を保つ治療が可能です。しかし、口の中の虫歯や歯周病の状態が良くない方は保険診療だけでは良い状態を長期保つことは不可能です。口は健康の入り口と言いますが、固いものがきちんと噛めない・むせるなどの状態(オーラルフレイル)をそのままにしておくと低栄養になり、結果として全身の健康を害する(フレイル)状態になることが明らかになりました。当院は縁ある患者さんの健康寿命を伸ばすためにはきちんと噛めるようにする最適な治療を行うことをモットーとしております。そのためには虫歯治療に関しては汚れが付きにくく、清潔で適合の良いセラミック治療を歯を失った際の治療に関しては残った歯を痛めにくく、きちんと噛めて長期間使用できるインプラント治療か自費入れ歯治療を推奨しております。
分かりやすい説明

いしはた歯科クリニックでは、イラストや動画による治療説明を行っております。
これからどのような治療を行うのか、今日はどのような治療をしたのか、現在のお口の中の状況を放置しておくとどうなるのか、など動画や鏡,歯の模型を使って患者さんにとって分かりやすい説明を行っております。
いしはた歯科クリニックはチーム医療

いしはた歯科クリニックでは患者様への治療を常に万全の体制で当たる為に、常勤の歯科医師が5名、非常勤が5名、歯科衛生士が13名、歯科助手が8名で診療を行っております。
・院長プロフィール
・歯科医師紹介ページ
・いしはた歯科クリニックTVのページでも詳しく説明しております。
医療法人社団樹伸会 いしはた歯科クリニック

2020年5月に、いしはた歯科クリニックは医療法人社団樹伸会として医療法人になりました。と同時に待合室を広くし、3密をなくすとともに患者様に来院しやすい環境を一歩一歩作り上げております。
待合室を広くしました。10人程度快適にお待ちいただけます。

患者さまに少しでも快適にお待ちいただけるよう、3密をさけられるように、2020年5月に待合い室を広くしました。キッズスペースもあり、お子様も遊んで診察をお待ちいただけます。
非接触体温計による体温チェック

いしはた歯科クリニックでは、来院時の患者さまに非接触体温計による体温チェックをさせていただいております。
申し訳ありませんが、お咳のある方や、37度以上のお熱があった場合、診療をお断りさせていただいております。ご理解とご協力をお願いいたします。
フェイスガードをして診療させて頂いております

院長をはじめ、スタッフ全員は感染症対策としてフェイスガードをして診療させていただいております。
世界最強レベルの空気清浄機

シリコンバレーが開発した世界最強レベルの空気清浄機(2020年11月現在)であるAirdogを2基導入しました。
医療従事者が選ぶ空気清浄機No.1(調査方法:インターネット調査 / 調査期間:2020年6月4日~5日 / 調査概要:空気清浄機10商品を対象にしたサイト比較イメージ調査 /調査対象: *1=全国の20代~50代の男女(医療従事者の方) 1042名 / *2=全国の20代~50代の男女 1067名 / *3=全国の20代~50代の男女(お子さんがいる方) 1036名)提供元:ゼネラルリサーチ
ということで、少しでも患者さまの不安感を払しょくできるよう努めたいと思います。
詳しくは、世界最強の空気清浄機のページをご覧ください。
キッズスペースを新しくしました。おもちゃも沢山あります

待合い室を広くし、その横にキッズスペースを新しく作りました。少しでも小さなお子さんがリラックスして治療が出来ればと思います。
いしはた歯科クリニックは、開業から小さなお子さんも優しく根気強く治療する姿勢を大切にしています。お子さんもそれを見守る親御さまにも、丁寧な説明やご指導をさせて頂いております。
自動精算機を導入しました

患者さまに会計が便利になるように自動精算機を導入しました。
自動で出る手指の消毒スプレー

手を触れずに手指を消毒できるスプレーを受付前に設置しております。来院された時に患者さまには必ず消毒をしていただいております。
30分に一度次亜塩素酸ナトリウムを使用して診療室の床をモップ掛けしております

感染予防対策として、いしはた歯科クリニックでは1時間に1度、院内の床を次亜塩素酸ナトリウムを使用して院内をモップ掛けしております。
患者さまにも、働くスタッフにも安心していただけるように医院として最大の配慮をしております。
治療台も患者さんごとに消毒します

患者さまが治療を終えたら、ユニット全体をしっかり除菌・消毒しています。
医院全体で、高い意識と衛生環境の徹底に努めております。
先進医療機器 歯科用CTレントゲン

いしはた歯科クリニックでは、精密な治療を行うために歯科用CTレントゲンを導入しています。
通常のデジタルレントゲンとしての使用はもちろんですが、
・親知らずの抜歯
などは人によって生え方が違い、中には歯茎の中に埋まっている場合も多々あります。神経に近いこともあり立体的な3D撮影が可能なCTレントゲンはエビデンス(科学的根拠)に基づいた治療の手助けになります。
・インプラント治療
・矯正歯科治療
では、無くてはならない存在です。