久喜市 いしはた歯科クリニック|一般歯科(むし歯治療)

一般歯科

一般歯科

お口の中、全般の治療

お口の中、全般の治療

一般歯科とは歯科医療行為全般を指しますが、診療科目(一般歯科、矯正歯科、小児歯科、歯科口腔外科)と分けるために主にむし歯の治療や歯周病、歯槽膿漏の治療、欠けてしまった歯の治療(歯牙欠損部の補綴)などを主に指します。

保険内診療を前提に治療する歯科医院

保険内診療を前提に治療する歯科医院

いしはた歯科クリニックは、保険内診療を前提とした安心と信頼の歯科医院です。歯科治療=高額というイメージを持たれる方がとても多く、治療をしたいと思っていても料金が不透明でなかなか足が向かないという声を数多く伺ってきました。いしはた歯科クリニックではどなた様もお気軽にご来院できるように、保険診療を前提に治療いたします。

いしはた歯科クリニックでは、少しでも患者さんの不安を少なくするために、

1:どんな治療の進め方をするのか?
2:何度くらい通院する必要があるのか?
3:今日の治療ですること
4:今日の治療でどうだったか

を、説明するように心がけいたします。
基本的には保険適用内での治療を行いますが、治療の内容によって、保険の治療ではやはり限界があることもあります。そういった場合、高度な技術と時間をかけ、良い材質で治す自由診療での治療のほうが快適な生活を送れるであろうと判断する場合はご提案した上でご検討いただいております。
分からないことや不安なことがあればお気軽に聞いて下さい。

いしはた歯科クリニック初めての方へ

むし歯のこと

むし歯のこと

どうしてむし歯になるの?

むし歯は口の中の細菌によって歯を溶かされた状態です。この細菌(むし歯菌)は砂糖をはじめとした糖分が大好きです。むし歯菌は口の中に入った糖分を好んで食べてしまいます。その排泄物が酸であり、この酸が歯を溶かしてむし歯になります。

健康な歯の状態

健康な歯の状態

むし歯になっていない健康な歯の状態です。
歯みがきの際、目に見えないみがき残しなどが原因でむし歯になる場合がございます。むし歯になる前に予防処置をお勧めいたします。

むし歯レベル1

むし歯レベル1

歯の一番表層にあたるエナメル質に穴が開いた状態です。
この段階では痛みがないのでむし歯に気づきにくいですが、れっきとしたむし歯です。早めの治療であれば痛みを感じず、かつ費用も少なくて済みます。むし歯菌に侵された部分を取った後、その穴をコンポジットレジンという白いプラスチックの材料を埋めることで、見た目よく治すことが可能です。

このような歯は通常1回で済ませることができ、
処置の費用は1本1,100円~2,200円(税込)ほどで治すことができます。
(保険適応の場合)

むし歯レベル2

むし歯レベル2

むし歯レベル1の状態でしばらく放置した状態です。
治療を行わなかったせいで、エナメル質の下にある象牙質にむし歯が達してしまいました。
歯がしみるなどの症状が出はじめます。この段階であれば比較的簡単な治療です。
痛みもなく終わるか、あるいは麻酔もよく効くので無痛治療が可能なことがほとんどです。

むし歯レベル3

むし歯レベル3

むし歯が神経に達した状態です。
痛みやしみるのも強い症状が出ます。
場合によっては夜も眠れないほどの痛みが出てきます。
そのままでは痛くて治療できないので、麻酔が必要になります。
この段階での治療は神経を取ったり、歯の大掛かりな修復が必要になる場合が多く治療の回数は最低でも4~5回はかかり、軽度のむし歯の治療であるコンポジットレジンやインレーよりも費用がかかり、5回以上の治療が必要となり、
治療費は合計で10,000円以上の費用が必要になります。
(保険適応の場合)

むし歯レベル4

むし歯レベル4

神経が死んでしまった状態です。
神経が死んでしまったので強い痛みはありませんが、噛むと痛みや違和感があったり、膿(うみ)が溜まって顔がはれたり、細菌が血管を通り全身に影響をおよぼす可能性があります。

このような状態の治療は中を洗浄・消毒してむし歯菌を除菌する治療を行います。場合によっては歯を抜く必要性が出てきます。

放置期間が長ければ長いほど体への悪影響も大きい上、治療回数、
費用ともに多くかかります。可能な限り一刻も早い治療をお勧めします。
治療費の合計は程度によって幅があり、5回以上の治療が必要となり、
治療費は合計で10,000円以上の費用が必要になります。
(保険適応の場合)

治療費について インレー(詰め物)の費用

メタルインレー 2,000円(税抜)1歯 保険内

メタルインレー
虫歯の再発リスク 銀歯と歯の間の隙間から二次的な虫歯になりやすい
耐久性 硬さはあるが長年の使用で金属が歯や歯茎に溶けだし、骨を腐食させてしまう
審美性 写真を撮る時歯が光る可能性あり
金属アレルギーや歯茎を黒く変色させる可能性あり
保証 なし

※初診費用、虫歯などの治療費は別途かかります
※治療箇所により前後します

ゴールドインレー 50,000円(税抜)1歯 保険外

ゴールドインレー
虫歯の再発リスク 細菌が寄り付かず、 二次的な虫歯になりにくい
耐久性 徐々に自分の口になじんでフィットし、長期安定が期待できるので、奥歯には理想的な被せ物です
審美性 機能性は高いのですが色が金なので、口を開けたとき目立ちます
保証 5年

※初診費用、虫歯などの治療費は別途かかります
※治療箇所により前後します

ハイブリットインレー 30,000円(税抜)1歯 保険外

ハイブリットインレー
虫歯の再発リスク プラスチックを配合しているので金属アレルギーの心配もなく、二次的な虫歯になりにくい
耐久性 奥歯に使用すると割れる危険性あり
前から4~5番目の歯に最適
審美性 天然歯本来の透明感が再現出来て美しい
保証 5年

※初診費用、虫歯などの治療費は別途かかります
※治療箇所により前後します

セラミックインレー 50,000円(税抜)1歯 保険外

セラミックインレー
虫歯の再発リスク 全体がセラミックのため金属アレルギーの心配もなく、二次的な虫歯になりにくい
耐久性 奥歯に使用すると割れる危険性あり
前から4~5番目の歯に最適
審美性 ハイブリットインレーより透明感がある
保証 2年

※初診費用、虫歯などの治療費は別途かかります
※治療箇所により前後します

治療費について クラウン(被せ物)の費用

メタルボンドクラウン 110,000円(税込)1歯 保険外

メタルボンドクラウン
虫歯の再発リスク 本来の歯とフィット感が優れていて、2次的な虫歯になりにくい。
耐久性 内側に金属を使用しているため強度は高く、磨耗もしにくい
審美性 金属をセラミックで覆うため自然な歯の透明感が出せないこともあるが、変色しない
保証 5年

※初診費用、虫歯などの治療費は別途かかります

ゴールドクラウン 88,000円(税込)1歯 保険外

ゴールドクラウン
虫歯の再発リスク 細菌が寄り付かず、 二次的な虫歯になりにくい
耐久性 徐々に自分の口になじんでフィットし、長期安定が期待できるので、奥歯には理想的な被せ物です
審美性 機能性は高いのですが色が金なので、口を開けたとき目立ちます
保証 5年

歯質に近似した硬さなので咬み合わせが馴染みやすいが、咬耗する。
延性があるため、歯質と適合しやすい。
金属アレルギーのリスクがある。
歯質との境界部に2次う蝕が発生するリスクがある。
金属表面が露出するため、審美性が不良である。
※初診費用、虫歯などの治療費は別途かかります

保証に関して

むし歯治療と術後のケア

自由診療では、患者さんの通常使用において問題が生じた場合作り直す費用は、インレー、ブリッジ、クラウン全て5年間 当院が保証いたします。
但し、当医院の3~4ヶ月の定期検診プログラムを受診されている患者様に限ります。

悪くなってから治療するよりも早めの治療で費用を安く抑えられます

悪くなってから治療するよりも早めの治療で費用を安く抑えられます

むし歯は症状が進行すればするほど治療費もどんどんかさんでいきます。これは治療が複雑になっていくこと、かぶせ物や詰め物の範囲が大きくなっていくこと、範囲が大きいほど使用する材料が金属やセラミックなどの耐久性があり高価な材料にしなければならないことなどの理由が挙げられます。

さらにむし歯の進行が進むほど、治療後の歯を残せる期間は短くなります。当院は患者様の経済的負担を軽減するように、早期発見、
早期治療を行えるために定期的な診療による予防を推奨いたします。

初期段階のむし歯治療

早めの処置でその後が大きく変わります

早めの処置でその後が大きく変わります

初期段階の治療では、歯をあまり削らず詰め物をする治療を当院ではお勧めしております。詰め物というと一般的には金属の詰め物を使用しますが、金属の詰め物ですとお口を開いた時に中の金属が見えてしまう事に抵抗を感じる方もいらっしゃると思います。
当院でお勧めしている詰め物は、コンポジットレジン(保険適応)という白い詰め物です。適応が可能な限りこちらを使用いたしますので、口を開いた時に金属の色が見えることがありませんのでご安心ください。

むし歯治療と術後のケア

むし歯治療と術後のケア

治療後とても大切なのは術後のケアです。
せっかく治療してもケアがおざなりになってしまっては、また再発する恐れがあります。
当院では再発防止とお口の中の環境維持として、定期的な歯科健診をお勧めしております。

© 2012 医療法人社団 樹伸会 いしはた歯科クリニック

PAGE TOP